かんぱに☆ガールズ 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
武具名称等の由来
のバックアップ(No.4)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
武具名称等の由来
へ行く。
1 (2015-01-13 (火) 09:44:45)
2 (2015-01-16 (金) 15:15:38)
3 (2015-03-25 (水) 17:17:47)
4 (2015-04-03 (金) 09:52:26)
武器、防具等の名称の由来と思われる単語の豆知識的なアレ。
剣
グラディウス
ラテン語で剣の意。近接戦向きの刀身の長くない両刃剣。
フォルス
ギリシア神話に登場するケンタウロス族「ポロス」のラテン語読み。
フランベルジュ
波打つ刀身を持つ剣の総称。その刀身が炎の揺らめきのように見えることから、フランス語の「フランブワン(炎)」にちなんで名付けられた。
ペルグランデ
「巨大な、大きい」を意味するラテン語。
▲
▼
刀
斬馬刀
刀身の長さが三尺(約90cm)以上の大太刀の別呼称。古代中国の斬馬刀とは異なる。
備前長船永光
備前国住長船永光作。古刀に区分される。
八丁念仏
雑貨孫一の家に伝来したと言われる佩刀。斬られた相手が念仏を唱えながら八丁(約900m)進んだところで真っ二つになって絶命したという逸話を持つ。
その際に斬った孫一が刀を杖にして相手を追ったところ、気が付いたら石ころが刀に貫かれて団子のようになっていたことから、「八丁念仏団子刺し」とも言われる。
木花咲耶
日本神話に登場する火の女神コノハナサクヤビメ(木花咲耶姫)。天照大神の孫であるニニギノミコト(瓊瓊杵尊)の妻であり、神武天皇の曽祖母にあたる。
膝丸
平安時代に源満仲が作らせたとされる刀。罪人を試し切りした際、膝まで切れたというのが由来。その後この刀はたびたび名を変え、「蜘蛛切」「吠丸」「薄緑」と改められた。髭切とともに源氏重代の刀として伝えられている。
▲
▼
弓
アーヴァイン
漫画「ベルセルク」に登場する新生鷹の団幹部の1人。卓越した弓の名手。
ゲーム「ファイナルファンタジーVIII」に登場するガルバディアガーデンの生徒で、ガーデン一を誇る名狙撃手。
弓の名手とか狙撃手で名前が被るくらいだから、元ネタがありそうな気がするんだけどなぁ…
ガーンデーヴァ
インド神話に登場する英雄「アルジュナ」がアグニ神から授かった弓。
シヴァルリーボウ
シヴァルリーは英語で騎士道の意。元聖騎士見習いらしいネーミング。
無駄ありの弓
ケルト神話の騎士トリスタンが持つ「無駄なしの弓(l'arc qui ne faut)」から。
▲
▼
槍
ゲイボルグ
ケルト神話に登場する「クー・フーリン」の持つ槍。
ダグザ
ケルト神話に登場する神「ダグザ」。巨大な棍棒、金の竪琴、大釜を所持しているとされるが、アイルランドの伝承では槍を持った神として描かれている。
カリュオン
καρυον(karyon)。古代ギリシャ語で胡桃(木の実)を意味する…が説明文と一致する部分がないので確証はなし。
▲
▼
斧
バルディッシュ
16世紀頃のロシアなどで使用された、柄の先端に三日月状の斧頭を取り付けたポールウェポンの一種。
シャルウル
シュメール神話に登場する神「ニヌルタ」の持つ棍棒で意志を持つ。
一丁板斧
水滸伝に登場する黒旋風「李逵」の所有する二本一組の斧「二丁板斧」の一本。
ウコン
フィンランド神話の雷神ウッコの持つハンマー、「ウコンバサラ」。
フォボス
ギリシア神話に登場する恐怖の神。ローマ神話におけるティモールと同一視される。英語のPhobia(恐怖症)の語源で、火星の衛星の名前でもある。
▲
▼
メイス
ポラリス
こぐま座α星、つまり北極星のこと。ラテン語起源。
サザンクロス
みなみじゅうじ座の英語の通称。
グランドクロス
黄道十二宮上で4つの惑星が十字型に並ぶ配列のこと。占星術では凶座相を意味するとされる。
モルゲンステルン
棘付き鉄球を先端に取り付けたメイス「モーニングスター」のドイツ語読み。
▲
▼
短剣
ロバーフセット
ロバーは盗賊の意、フセットは北イタリアのスティレットという短剣の一種。
ティモニア
ギリシャ語で「罰」の意。パニッシュメントと同じ意味を持つ。
▲
▼
杖
セルシウス
温度の単位「セルシウス度(°C)」。由来は考案したスウェーデン人天文学者「アンデルス・セルシウス」の名前から。
ファーレンハイト
温度の単位「ファーレンハイト度(°F)」。由来はドイツ人物理学者「ガブリエル・ファーレンハイト」の名前から。
テュルソス
ギリシア神話に登場する豊穣と酩酊の神「ディオニュソス」の持つ聖杖。先端に松笠が付き葡萄の蔓や蔦が巻かれている。
グリダヴォル
北欧神話に登場する女巨人「グリーズ」の持つ杖。雷神トールに貸し与えたもののひとつ。
アンフィニフェスタ
フランス語で「無限(Infini)」の「祭(Festa)」の意。
デモンペイン
機神咆吼デモンベインに登場する、デモンベインを模倣した破壊ロボ。偽物ロボだがデモンベインとほぼ同等の性能と、遠距離攻撃力に関しては本家を上回る攻撃力を有するチート機体。
「Demon Pain」、直訳すると「魔の痛み」の意。その名に違わず使用スキルも闇属性と一貫している。
▲
▼
アクセサリ
イグニス
ラテン語で篝火、炎の意。
▲
▼
コメント
コメントはありません。
Comments/武具名称等の由来
?
お名前:
添付キャンセル
削除キー:
コメントはありません。 Comments/武具名称等の由来?